MENU

紅葉の季節がやってきた!関西の紅葉スポット3選!

みなさん、夏が終わり肌寒い季節がやってきましたね!

少し肌寒い季節にきれいな紅葉が見たくなりますよね(笑) 関西に紅葉がきれいな場所がありすぎてありすぎてどこに

いけばいいのかわかない、そんなあなたにおすすめの紅葉スポット特別に教えます。

目次

1.瑠璃光院の紅葉

瑠璃光院の紅葉は格調高い落ち着いた書院で、ゆったりと紅葉を楽しむ場所になっています

瑠璃光院の紅葉は「苔・水面・机に映り込む幻想的な風景」と「特別感のある静かな空間」が最大の魅力です。

参道の傾斜地に植えられた紅葉も100種以上のカエデ紅葉があり、すごく綺麗です。

特別拝観は10月1日(水)~12月14日(日)までの期間になっていますので、ご注意ください。

場所:京都府京都市左京区上高野東山55 (八瀬比叡山口駅から徒歩5分)

【注意】駐車場がないので、公共交通機関をご利用ください。

2.メタセコイア並木の紅葉

メタセコイア並木の紅葉は約500本のメタセコイアと直線道路が造り出す絶景の場所になっています!


約2.4kmにわたる並木道に500本以上のメタセコイアが立ち並び、黄金色やオレンジ色に染まる風景は圧倒的です。

ちょうど夏が終わったこの時期の夏の鮮やかな緑から、秋には柔らかなオレンジや赤褐色に変化し、道全体が温かなト

ーンに包まれます。

車や自転車で走ると、紅葉のトンネルを抜けるような体験ができ、非日常の気分を味わえます。

道路の両側に整然と並ぶ高木が遠近感を強調し、紅葉のグラデーションと相まって、絶景スポットになっています。

メタセコイア並木の紅葉は「スケール感」「紅葉のトンネル体験」「映える景観」が特におすすめポイントです。

場所:滋賀県高島市マキノ町~牧野(マキノ駅から車で20分になっています)

3.嵯峨野トロッコ列車の紅葉

嵯峨野トロッコ列車の紅葉は名称嵐山を渡り、紅葉を一望できるトロッコ列車です!

このトロッコ列車は嵐山から亀岡まで走る観光列車になっています。秋になると約1000本のカエデヤマモミジが色

付きすごくきれいな紅葉が見られます。

昭和の風情を感じさせる木造風の車両や、オープンタイプの「ザ・リッチ号」など、観光気分を盛り上げてくれる造り

が魅力です。

ロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの間には、川面を見下ろす橋やトンネルがあり、スリルと迫力も楽しめます。

11月中旬から12月上旬にかけてが見ごろの時期になっています。

場所:京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道道(トロッコ亀岡駅)

まとめ

紅葉は季節の移ろいを鮮やかに感じられるところにあります。

緑から赤や黄へと色を変えていく木々は、自然の美しさと儚さを同時に伝えてくれます。

山や庭園、公園など場所ごとに異なる景色が広がり、水面や建物との調和によって一層幻想的な雰囲気を生み出します。

また、澄んだ空気の中で眺める紅葉は心を落ち着かせ、散策や写真撮影の楽しみを添えてくれるのも魅力です。

紅葉はただ美しいだけでなく、日本の四季を象徴する風物詩として、人々の心を豊かにしてくれる存在です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次